株式会社翼創建は、群馬、埼玉県北部、栃木県南部を商圏としていて、主にデザイン住宅や店舗設計、リフォームなどを行っている会社です。資本金は1,500万円で売り上げは13億円程の規模をほこっています。6つの支店や営業所があり、インテリアギャラリーやショールームなどでコンセプトに富んだおしゃれな暮らしのデザインを目にすることでしょう。
株式会社翼創建の住まいに対するこだわりや、工事金額、評価などを詳しく紹介していきましょう。
翼創建の家づくりを話すときに3つのコンセプトを3大要素としていることをまずは話さなければいけません。
まず絶対に欠かせないコンセプトが“thinks”です。お客様の理想の暮らしというのはそれぞれ異なります。では、それぞれ異なる理想の暮らしを実現するために造り手が行うことはお客様にたくさん話を聞くことだと考えています。どんな些細なことからも理想の暮らしに対するヒントになると考え、声を聴いて理想の暮らしを叶えるために考えます。それが“thinks”の概念です。
空間を生かす家つくりも翼創建の家つくりには欠かせないストロングポイントです。空間を生かすとなると、色々と凝ったデザインになっているのではないかと考えてしまいますが、翼創建の空間の生かし方は「シンプル」を心がけています。「より少ないことは、より豊かなこと」を空間つくりのポイントにしています。空間はシンプルにすることで、自分のスタイルをプラスできるという家つくりを行っています。
想像するということが最後のコンセプトです。設計やデザイン、コーディネイトにおいて全体的に高いレベルを維持した住まいを自分たちで想像し、提案してくれます。トータルでバランスのとれた部屋というのが翼創建のブランド“thinks”です。
翼創建が採用している建築工法は主に在来工法と言われる木造軸組工法です。しかし、それだけではなく、鉄骨法や2×4工法なども対応しています。建物価格を過去の建築事例から推測するとおよそ坪50万円前後といったところでしょう。金額的には、すごく安いというわけではないようです。だいたい相場並みの金額といったところでしょう。
しかし、設置されている機器などがとても良質なのです。翼創建は、家電ならばドイツの家電ブランドMieleを積極的に取り入れ、コンパクトなラインと家電デザインのエレガントさにこだわっています。また、ドイツの水洗器具専門のハンスグローエ社製を好んで使用することで、モダンで使いやすく、印象的な空間をつくりだしています。つまり、かなりの割安感で、高級な仕様でつくられたり、高級な機器が使える家ができるということです。
一概に坪単価だけで判断せずに、どのような材質やブランドを使用しての金額なのかという点も注意しておかなければいけませんね。
ここからは、実際に翼創建を利用した事のある人の評判や口コミを見てみましょう。実際に利用した人の生の声を聴くことは、実際に利用するかどうかの判断について大きな助けになる場合があります。いくつかの事例を見てみましょう。
翼創建を利用した口コミ1:
家自体がとてもおしゃれで満足
外観も中もおしゃれでした。
STAFFの対応が素晴らしかった。
翼創建を利用した口コミ2:
建築後の不具合対応が早い
メーカーの不具合があったので建築後、施工会社の翼創建さんに依頼。
依頼後、すぐに工事担当者が来てくれてアフターフォローしてくれました。
全て納得できる対応で安心しました。
翼創建を利用した口コミ3:
建てるときは良かったけどアフターケアがちょっと不満足
翼創建さんで建築しました。
建てる前や建てるときの対応には非常に満足しています。
しかし、建てた後はリフォーム会社に丸投げされまして、そのリフォーム会社の対応には納得できませんでした。
いくつもの口コミがありましたが、中には注意したほうが良い口コミもありました。建築後のリフォーム対応について不満があるといった口コミはいくつか見受けられました。多くは好意的なことが多かったとの印象です。口コミは依頼するときの判断材料としてはとても利用されているので参考にしてはいかがでしょうか。
翼創建は、デザイン性に富んでいて、それでいてシンプルという魅力的な住まいを提供しています。坪単価は相場並みのようですが、ドイツ製の家電や水洗器具が更にデザイン性や高級感を生み出しています。群馬から栃木にかけて一戸建て購入を考えている人は検討してみてはいかがでしょうか。
↓こちらもおすすめ↓